令和2年度子どもたちの未来の森づくり事業の実施について
未来の子どもたちに豊かな国土を引き継ぐために、小中学生の「森の学び」を支援し、森林環境教育のフィールドとしての地域のシンボルとなる森づくりの取り組みを推進するとともに、持続可能な開発目標(SDGs)の達成に貢献するため、(公社)国土緑化推進機構による令和2年度子どもたちの未来の森づくり事業を希望する団体の募集についてご案内いたします。
■募集目的
 小中学生の森林環境教育のフィールドとして、地域のシンボルとなる森づくり活動への支援
■事業対象者
 NPO、自然学校、自治会等の組織が単独又は小・中学校、地方自治体等と連携して企画・実施
■募集対象事業 (以下を全て満たすこと)
  • 小中学生の「森の学び」(森林環境教育)のフィールドとして「地域のシンボルとなる森づくり」と教育・体験活動等であること。
  • NPO、自然学校、自治会等の組織が単独又は小・中学校、地方自治体等と連携して企画・実施すること。
  • 整備した森林が将来に亘って、確実に維持管理できる実施体制や仕組みが具体的に計画されていること。
※特定の事業者の利益のために行われるものは対象外です。
■標準事業費  1事業あたり100万円
■事業期間  令和2年7月から令和3年6月末
■募集期限  令和2年2月1日~同3月15日
■応募先  公益社団法人 とちぎ環境・みどり推進機構

「募集案内」等は下記からダウンロードできます。

 募集案内  募集規則  事業の流れ(フロー図)  申請書様式

 緑の募金助成ガイド(公募事業概要パンフレット)はこちらをご覧ください。
 http://www.green.or.jp/bokin/cms/wp-content/uploads/midorinobokin_joseiguide2020.pdf

お申し込み先
公益社団法人とちぎ環境・みどり推進機構
〒321-0974
宇都宮市竹林町1030-2 河内庁舎別館3階
TEL 028-643-6801 FAX 028-643-6802
担当:菊地